診療理念

市川矯正歯科医院では、創業した40年以上前から、「技術とコミュニケーションの最高峰を目指す」という理念の下、診療を続けて参りました。矯正治療には、高度な技術や積み重ねが必要で、それを患者さまとの密なコミュニケーションによって伝え、治療として実践していくこと、それが私たちが長年守ってきた姿勢です。
刻々と変化していく現代社会において、時代のニーズに合った矯正治療を提供していくことも使命の一つだと考えています。当院で使用するカスタムメイドトレー式矯正装置も、それだけを使うばかりではなく、常に有効な装置を利用・併用することで、患者さまに役立つものを模索しています。さらに治療後には歯の健康状態を点検し、不具合があれば解決に当たります。末永く患者さまに寄り添う歯科医院であり続けたいと思います。

〈E-space〉の本院である市川矯正歯科医院では、創業した40年以上前から、「技術とコミュニケーションの最高峰を目指すこと」を基本に診療してきました。矯正治療には、高度な技術や積み重ねた見識が必要で、それを患者さまとの密なコミュニケーションによって伝え、治療として実践していくこと。それが、私たちが長年守ってきた理念と姿勢なのです。
そして、刻々と変化していく現代社会において、時代のニーズに合った矯正治療を提供していくことも使命の一つだと考えています。当院で使用するマウスピース型矯正装置もその一例。そうした新しいもの、役立つものを取り入れながら、私たちらしい方法で治療やアフターケアを続けて、末永く患者さまに寄り添う歯科医院でありたいと思っています。
院長紹介
院長ご挨拶

市川矯正歯科医院の分院として、マウスピース型矯正装置を中心に診療を行う〈E-space〉を作りました。矯正専門歯科医院の中にカスタムメイドマウスピース型矯正装置に特化したスペースを置くことで、こうした装置を希望し治療される患者さまに、安心で、入念な治療が行えるようにと考えた結果です。
矯正治療とは、歯を動かしたり、きれいに並べたりするだけのイメージがありますが、実は、問題はそんなに単純ではありません。成長過程で、非生理的なお口の機能が定着しないようサポートすることも役割の一つです。また大人になってから非生理的、病的問題でトラブルを抱えている患者さまは多く、問題に向き合うことも使命です。
一人ひとりのニーズは異なりますが、健やかな成長と健康に年を重ねられるよう、患者さまとともに歩んでいく姿勢を大切にします。

矯正専門歯科医院の中にカスタムメイドマウスピース型矯正装置に特化したスペースを置くことで、安心で、入念な治療を患者さまに提供できると考え、市川矯正歯科医院の分院として、マウスピース型矯正装置を中心に診療を行う〈E-space〉を作りました。
矯正治療とは、歯を動かしたり、きれいに並べたりするだけのイメージがありますが、実は、問題はそんなに単純ではありません。成長過程で、非生理的なお口の機能が定着しないようサポートすることも役割の一つです。また大人になってから非生理的、病的問題でトラブルを抱えている患者さまは多く、問題に向き合うことも使命です。
一人ひとりのニーズは異なりますが、健やかな成長と健康に年を重ねられるよう、患者さまとともに歩んでいく姿勢を大切にします。
院長(理事長) 村松裕之
院長略歴
- 1988年3月 日本大学大学院歯学研究科卒
- 1988年4月 日本大学生理学教室兼任講師として勤務勤務(~1998年)
- 1988年4月 医療法人社団晋和会 市川矯正歯科医院勤務
- 1996年4月 医療法人社団晋和会 市川矯正歯科医院理事、院長に就任
- 2000年4月 東海大学医学部附属病院診療部形成外科非常勤医師として勤務(~現在)
- 2001年4月 都立八王子小児病院形成外科に非常勤医師として勤務(~2009年)
- 2004年4月 八王子歯科医会会長就任(~2008年)
- 2008年4月 日本大学歯学部兼任講師(~2019年)
- 2009年7月 医療法人社団晋和会 市川矯正歯科医院理事長に就任(~現在)
- 2011年1月 東京医科大学口腔外科兼任講師(~現在)
- 2012年4月 東京矯正歯科学会理事(~2016年)
- 2016年4月 東京矯正歯科学会監事(~2018年)
- 2020年4月 東海大学医学部医学科客員教授
資格
- 日本矯正歯科学会 認定医・臨床指導医(旧専門医)
- 日本口蓋裂学会認定師
所属団体
- 日本臨床矯正歯科医会
- 日本口蓋裂学会
- 顎変形症学会
- 日本小児歯科学会
- American Association of Orthodontists
- American Cleft Palate Association
- World Federation of Orthodontists
院内のご案内
個室の診療室×2室
患者さまのプライバシーを守る完全個室。もちろん衛生面にも配慮しています。

検査室
検査室は医院中央に設けられています。

カウンセリングルーム
検査結果や治療計画を患者さまにお伝えする専用ルームです。

待合室
患者さまは予約をとって来院されるので、三密になることはありませんが、衛生面には万全の対策を講じています。

院内設備
セファロ・パノラマレントゲン
いまや歯科には欠かせないセファロ・パノラマレントゲン。撮影後、チェックします。

口腔内光学印象用スキャナー(アイテロ・エレメント)
カスタムメイドマウスピース型矯正装置専用のスキャナーを導入。これで採得した患者さまの口腔内の情報を基に、装置を作製します。

デジタルレントゲン+3Dソフト
レントゲン撮影した口腔内のHìnhを、そのまま治療計画の素材として利用できるドルフィン3Dというソフトを採用。これは通常の矯正治療でも使用します。

消毒器機
本院では開業初期のころから衛生面には最大限の配慮をし、そのための器機も導入し続けてきました。現在は感染症予防に一層の注力をするために、滅菌器で、治療道具などを消毒、衛生管理しています。

診療時間
診療時間、休日は以下のとおりです。
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日・祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00~13:00 | ● | ● | ▲ | 休 | ▲ | ● | 休 |
14:00~18:00 | ● | ● | ▲ | 休 | ▲ | ● | 休 |
▲ 水・金曜日 (午前)10:00~14:00 (午後)15:00~19:00
休診日/木曜・日曜・祝日
アクセス
徒歩の場合 JR八王子駅南口より徒歩3分
京王八王子駅南口より徒歩10分
猿街道沿いPhiビル1階(3階が市川矯正歯科医院本院/入り口は別)
近隣に提携駐車場あり